春採湖畔バーベキュー
前日までの雨もあがり、午前11時から春採湖畔のバーベキューコーナーで会社の親睦会が開催されました。去年は雨で中止になったので、2年ぶりの野外行事です。開始直後、北釧水産さんから購入した厚岸産カキと野付産特大天然ホタテの包みを開くと、とにかく大きい天然ホタテに一同ビックリ! してやったり、とちょっと得意に(笑) でもここで、写真を撮ろうとしたら、なんとデジカメに「メモリーカードが入っていません」との表示。でぇ~。家のパソコンに差し込んだままだったのを思い出し、往復20分かけて取りに引き返しました。戻ってきたら、カキは跡形もなくみんなの胃袋へ・・・ 美味しいものから無くなってゆく、自然界の鉄則ですね。特大ホタテにはなんとか間に合いました。 右下の写真は驚きを再現した映像?
ワインを5本持ち込みました。 最高気温が10℃のせいか、赤から空いてゆきましたが、最後は全て飲み干してちょっと足りないくらい。
時期はずれ?でもないのに、設備の整ったこの場所で今日バーベキューをしているのは私たちのグループだけ。貸切状態です。だんだん寒くなってきました。
この二人、以前いっしょにZUPPAで食事した同僚の愛息、愛嬢です。両親たち同様、とっても仲良し。「ムギュー」を繰り返します。うらやましぃ(笑)
| 固定リンク
コメント
湖畔の桜、エゾヤマザクラかと思っていたら今日の釧路新聞に「カスミザクラ(霞桜)」と紹介されていました。別名ケヤマザクラといって、葉や花にうぶ毛が生えているのと、葉が最初から緑色なのが特徴とのことです。
投稿: ユンボギ | 2006年6月14日 (水) 19時35分