« Happy Halloween ! | トップページ | 至高のラムじゃが »

ラムじゃが

ram_1kg otomo_potato 今日はラムとジャガイモの煮込みです。この料理、塩を入れすぎて悲惨な味になって、完全な失敗を一度しているので、再チャレンジです。材料としてラム肉1kgと、じゃがいもはずいぶん前に大友チーズ工房のお母さんからお土産にもらったメークイン。  

meat_shop_ikeda ラム肉は茶路めん羊牧場の武藤さんのものを使いたかったのですが、最近のジンギスカンブームの影響(?)で、「肉のいけだ」にも遅配が続いているらしく、今回は手に入りませんでした。だから、輸入ラムです。

bible 武藤さんの本をみると、いろいろな羊料理を作りたくなる、というか作れそうな気がしてきます。とりあえず今回は簡単に、ラムじゃがデス(笑) ラム肉の塊は塩をすり込み30分ほど置いて、一口大に切り分けます。

kotokoto あとはジャガイモといっしょに鍋に入れ、ロリエとタイム、岩塩少々(前はこの分量を大間違い!)、ひたひたより少し多めの水、で2時間ほどトロ火で煮込むだけ。今、まだ煮込んでる最中です。うまくできたら、明日写真をアップしますね。載らなかったら、忘れてください・・・

|

« Happy Halloween ! | トップページ | 至高のラムじゃが »

コメント

 ユンボギさんは色々と料理を作っているのですね。私も釧路で一人暮らしですが、そば、うどん、パンで済ませることがほとんどです(プラス、当然アルコール)。今、NHKテレビでトン汁の作り方を放送していましたので、明日作ってみようかと思っています。

投稿: 七色ドリンカー | 2005年11月 2日 (水) 20時43分

ユンボギさん、こんばんわ。
今夜は、私も七色ドリンカーさんと同じ番組を観ていました。ポークシチュー+赤ワインで夕食を済ませました。ユンボギさんは、本当にいつも色々と、お料理をされていますね。見習わなくっちゃ!ラムじゃがはどうだったのか、非常に気になります!

投稿: 栗du帆立 | 2005年11月 2日 (水) 21時23分

七色ドリンカーさん
ふだんは私も、酪恵舎のチーズにパンとワインで済ませることが多いです。それで十分満足してしまいます。でも、釧路に来てワイン会を通して色んな食いしんぼの方々と知り合い、良い食材が目の前にあるのが判ると料理をしないのはソンだ、と感じます。お互い、切磋琢磨しましょう(笑)

栗du帆立さん
決して「いつも」料理しているわけではありませんので、誤解なさらないでくださいね。カン違いしていいのは4回までです?!

投稿: ユンボギ | 2005年11月 2日 (水) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラムじゃが:

« Happy Halloween ! | トップページ | 至高のラムじゃが »