これを料理と呼んで
いいのか疑問ですが、今日の夕ご飯。付け合せはブロッコリーの塩茹で必殺EXVオリーブオイルがけ。輸入ラム肉にクレイジーソルトをまぶしてフライパンで加熱。蛋白質の熱変性を見届けて仕上げに粗挽きコショウを・・・・という手はずだったのに、乾燥バジルを振りかけてしまいました。
容器がキャラものでパッと見分けがつきにくく、よく間違えるんです。ちなみにこれは、同僚の出産祝いのお返しに頂いた調味料セットの一部です。
晩酌は、このところの定番となっているエステザルグ協同組合の赤
今日来たメールではさらに安くなっていて、なんと1本1,080円の特売でした。
| 固定リンク
コメント
立派な料理ですよ。私なんて見栄張っておいしそうな時しかブログに載せません。
昨日は塩ラーメンスープで色んな野菜を入れた鍋でした。締めはきしめん味は良かったけれど、、、、、
ユンボキさんはちゃんと料理というか調理してるじゃないですかー
今晩のおかずも楽しみです!!
投稿: M子 | 2005年10月 5日 (水) 16時10分
毎晩は無理です(笑)
さすがにこの歳になるとジャンクフードは食べる気になりませんが、きちんと食事を毎回自分で作るほどの気力もでてきませんねぇ。
でも、釧路に来て、自分で作る回数が増えたことは確かです。
気になる食材が多いからでしょう。
投稿: ユンボギ | 2005年10月 7日 (金) 12時30分
おじゃまします。先日から読ませて頂いています。今晩、自分の夕食(酒のつまみ)を作って、『これを料理と呼んで・・・』のフレーズを思い出しました。
私の今日の夕食は、そば。食べている最中に冷蔵庫に昨日食べ残したタコがあるのを思い出しました。問題はこれをどう食べるか。冷蔵庫に入っているものは、卵・トマト・長ネギ・・・。結局、トマトと長ネギを乱切りし、タコと一緒に炒めて塩・胡椒。自分では初めての組合せ。オリーブオイルが切れていたのが残念。
タコは白糠産、トマトは我が家の猫の額の庭に花の代わりに植えていて、今になって食べられるようになったもの。
見た目は?味も?でも、まずくはない、かな。ワインではなく日本酒を飲みました。
投稿: 七色ドリンカー | 2005年10月10日 (月) 20時17分
きっと七色ドリンカーさんのほうが、私よりきちんとした食事をまめに作っていると思いますよ。自家栽培のトマトを使うなんて夢みたいです。
自炊の私なりのコツは、調味料を色々そろえておくことです。料理のたびにあれこれ試す楽しみがありますから。オリーブオイルや塩も気分によっていくつか使い分けています。
七色ドリンカーさんもぜひ、ワインに合う料理にチャレンジしてください。
投稿: ユンボギ | 2005年10月10日 (月) 21時18分