晩酌

2021年6月 6日 (日)

やまかんサクラマスのルイベ、オオカミウオのフライ

Dsc_6466a
山内水産(白糠やまかん)さんで買い求めたサクラマスのルイベ

    
Dsc_6467a_20210613090201
同じく山内水産、オオカミウオのフライ

    
Dsc_6468a_20210613090201
かなり早い晩酌、いただきます

      
Dsc_6470a_20210613090201
今が旬のサクラマス、舌の上でとろりと融ける旨さが快感です

     
Dsc_6473a_20210613090201
白身のオオカミウオ、お酒が飲まさります

     
Dsc_6475a_20210613090201
追加酒肴 かえりいりこ、いかチャンジャ

ごちそうさまでした
    

2021年6月 1日 (火)

超定番酒肴の晩酌

Dsc_6350a_20210606113701
ニラ玉、タコとエリンギとオクラのポン酢

    
Dsc_6355a_20210606113701
揚げ焼き

    
Dsc_6352a_20210606113701
いただきます

    
Dsc_6354a_20210606113701
釜吉風キャベ玉納豆

    
Dsc_6356a
妻が欲しかったというゴブレットでビール

    
Dsc_6358a_20210606113801
追加のメヌケ粕漬焼き

    
Dsc_6359a_20210606113801
嵯城商店さんお勧めの会津の酒

    
Dsc_6361a_20210606113801
追加酒肴
茶路めん羊牧場のキーマカレー マキえもん風アレンジ

     
Dsc_6366a
これはまたビールに戻って

ごちそうさまでした
        

2021年5月29日 (土)

「和商の日」特売メニュー

Dsc_6700a_20210531163501
特売の日の和商市場、やはり通常より賑わっていますね
午前10時半過ぎの瀬野商店さんの店頭

    
Dsc_6700b
愛媛産の真鯛が780円というのに驚き!
でも、我が家はそのお隣りのヤナギダコ足を

   
Dsc_6699a
それとお得な価格の増毛産ぼたん海老も購入

      
Dsc_6750a_20210531163401
そして、この日の瀬野商店さんの目玉商品、生うに折!!
これは絶対買わなきゃ

    
Dsc_6754a
いただきます

    
Dsc_6748a_20210531163401
とりあえず購入した一皿の6割ほど、10匹を妻が剥いてくれました

   
Dsc_6751a
生うにも少しだけそのまま酒肴に

    
Dsc_6755a_20210531163401
我が家の食卓には贅沢な感じの、立派なぼたん海老です
ミソも身も、とても甘い!

     
Dsc_6757a
追加酒肴 シラス大葉やっこ

ごちそうさまでした
      

2021年5月26日 (水)

皆既月食メシ

Dsc_6625a_20210531083901
かつおフレークの三つ葉サラダ、玉ねぎスライス入り

   
Dsc_6627a
ツルハ総菜の厚揚げ追加バージョン、詳細は下の写真

   
Dsc_6628a
入れ替わりで出かけた妻の、時短メニュー

   
   
Dsc_6629a_20210531083901
18:08
世紀の天文ショー 皆既月食に備えて、早めにひとり晩酌スタート

   
Dsc08542a
20:13 皆既食中の月

      
Dsc_6642a
20:28
帰宅した妻と仕切り直し晩酌

     
Dsc_6644a_20210531084001
めかぶ冷や奴、コンビニ総菜の砂肝ネギ塩だれ

   
Dsc_6653b
22:30
スーパームーン、素晴らしい食をありがとう

ごちそうさまでした
     

2021年5月22日 (土)

イタリアン餃子、アヒージョ、刺身、日本酒

Dsc_6521a
ギョウザを焼いています

   
Dsc_6523a_20210528165901
いつものとはちょっと違うのだそう

    
Dsc_6525a_20210528165901
釧路町産カブとトマトのサラダ

    
Dsc_6527a
いただきます

    
Dsc_6530a_20210528165901
さて、餃子

   
Dsc_6531a
中の具が、セージ入りのサルシッチャ!
ラ・ベットラの落合シェフのレシピを参考にしたのだそう
普通の餃子より食べごたえがあります

     
Dsc_6538a_20210528165901
酒肴追加で仕切り直し

  
Dsc_6534a_20210528165901
タコと椎茸のアヒージョ

   
Dsc_6542a_20210528165901
さらに、ツブ貝とタコの刺身を山わさびで

   
Dsc_6550a_20210528170001
お酒は当然、日本酒に

    
Dsc_6552a_20210528170001
嵯城商店さんお勧めの二本を飲み比べて楽しんで

ごちそうさまでした
     

2021年5月21日 (金)

八戸産クジラなど刺身四点盛り、他

Dsc_6486a_20210528114401
ちょっと豪華な刺身の盛り合わせ

    
Dsc_6487a
タンタカ(マツカワカレイ)

   
Dsc_6488a_20210528114401
青森八戸産の生クジラほほ肉

   
Dsc_6489a_20210528114401
ツブ貝

   
Dsc_6490a_20210528114401
たぶん、タコ

   
Dsc_6491a
ツボダイ酒粕漬けの焼き物

   
Dsc_6492a_20210528114401
いただきます

   
Dsc_6493a_20210528114401
妻が寒く感じるというので、すぐ燗酒に切り替え

   
Dsc_6507a
追加酒肴の冷凍タコ焼きチン

   
Dsc_6505a
お酒もチェンジ

ごちそうさまでした
    

2021年5月18日 (火)

朝霞、夕焼け晩酌

Dsc_6378a
8:06
朝、この時間には朝食を終え、ネクタイを締めて出勤の準備

    
Dsc_6382a_20210524221801
18:17
帰宅して、この時期は夕日が沈むの合わせるかのように、晩ご飯を

   
Dsc_6385a_20210524221801
ゴーヤチャンプルー

   
Dsc_6387a_20210524221801
白糠産もみダコの赤いサラダ

    
Dsc_6392a
いただきます

    
Dsc_6394a
それなりにヘルシーな食事です

    
Dsc_6395a_20210524221801
近所に嵯城商店さんがあるおかげで、釧路に居ながらにして会津の美味しい日本酒が楽しめます

     
Dsc_6399a
私の席から見える洗面所の窓が真っ赤なグラデーションに染まっているのに気付いて

   
Dsc_6400a_20210524221801
18:49
妻とデッキに出ると、見事な夕焼け!

    
Dsc_6405a_20210524221801
この夕焼けも晩酌の肴に

       
Dsc_6406a
追加酒肴 チンした冷凍たこ焼き

    
Dsc_6410a
デザートは、妻がロ・バザールで購入してきた「おこっぺ発酵バターケーキ」
バターケーキなのにチーズケーキのような味わい(笑)

ごちそうさまでした
   

2021年5月11日 (火)

マス南蛮漬、そして図書館戦争

Dsc_6146a
マスの南蛮漬け

    
Dsc_6148a_20210516141901
昆布〆の残り昆布炒め焼き

   
Dsc_6152a
いただきます
このところ定番の鯛昆布〆もめいめい盛りで

   
Dsc_6154a_20210516141901
最近、仕事から疲れ気味で帰って来る私に元気をつけるためのメニュー、だそう
トキシラズはまだ高くて手が出ないので代わりにマスを、そして私の好物のナスをたっぷりと

    
Dsc_6158a
穀物酢に白バルサミコをブレンドしたという酸味が、本当に心地良くて美味しい!

     
Dsc_6161a
とっておきのお酒も開けて

   
Dsc_6169a_20210516141901
ゆっくり夕げを楽しみます

    
Dsc_6172a
晩酌を続けながら、映画を鑑賞
有川浩原作「図書館戦争」の劇場公開版第2作

    
Dsc_6176a
追加酒肴 カリフラワーのアンチョビとクミン焼き

   
Dsc_6183a
1冊の本をめぐって起こる、図書館の自由を守ろうとする図書隊と本を奪おうとするメディア良化隊の攻防

   
Dsc_6185a_20210516143101
図書館内での「市街戦」シーンが圧巻
戦闘で蔵書がメディア良化隊の銃弾により粉々に撃ち抜かれる様は、焚書ならぬ粉書か
言論統制や弾圧がこれだけ判り易い形で起きれば誰でも気付くのだけれど、実際には人々の関心をひかないよう、いつの間にか進行するのが怖いところ 

   
Dsc_6178a
カリフラワーがまた旨い、九平次によく合います

   
Dsc_6191a_20210516143301
平穏に戻った図書館
正義が通る世の中は、本を読まないと維持できないのだと思います

   
Dsc_6187a_20210516141901
デザート キウィ&ヨーグルト

ごちそうさまでした
     
 

2021年4月12日 (月)

かま栄の蒲鉾

Dsc_5352a
札幌に出かけていた妻のお土産は、かま栄のかまぼこ

    
Dsc_5353c
それで遅い晩酌をば

ごちそうさまでした
     

2021年3月28日 (日)

カツオたたき、焼き筍

Dsc_4983a_20210403180401
冷凍ものじゃないカツオのたたきは、帯広のスーパーで購入したもの
出来合いとは思えない美味しそうな色あい

    
Dsc_4987a_20210403180401
いただきます
お酒を飲み過ぎて二日酔いにならないよう、和らぎ水を用意して

     
Dsc_4991a_20210403180401
追加のタケノコ焼き
これも帯広のデパ地下で購入した鹿児島県産

   
Dsc_4993a_20210403180401
シャクリと食べる春の味覚

ごちそうさまでした
    

より以前の記事一覧