« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月30日 (金)

もやし、ぶり、かぶ、せせり

Dsc_5757a_20210506081501
もやしナムル

    
Dsc_5759a_20210506081501
熊本県産 活〆天草ぶり

   
Dsc_5764a
釧路町産のカブ

   
Dsc_5763a
鶏せせり焼き
その下部に敷いてあるのはカブの葉っぱ

      
Dsc_5761a_20210506081501
いただきます

    
Dsc_5767a_20210506081501
生野菜に味噌マヨネーズが、すこぶる美味しい

    
Dsc_5772a
追加酒肴 いつもと違う作り方をしたニラ玉
ふだんはニラを炒めたところにダシを加え、そこに卵を落とすらしいのだけれど、今回は卵にダシを入れて焼いた玉子焼きメインのニラ玉、だそう

ごちそうさまでした
     

2021年4月29日 (木)

スペアリブ!

Dsc_5738a
けっこうな本数を焼いています

    
Dsc_5743a
テッカテカの焼き上がり

    
Dsc_5740a
トマトとアスパラのサラダ

    
Dsc_5742a_20210506073201
さっと硬めに茹でた こごみ
添えてあるのは絶品、妻の秘技「味噌マヨネーズ」ソース

    
Dsc_5748a_20210506073201
いただきます

    
Dsc_5747a_20210506073201
それにしても、スペアリブ
おいでおいでと食欲をそそるタタズマイ

    
Dsc_5752a_20210506073201
一心不乱に食します

ごちそうさまでした
    

亜流なみえ焼きそば

Dsc_5724a_20210502154201
昼のまかない当番を言いつかり、私が作りました

    
Dsc_5722a
冷蔵庫に1袋しか無かったモヤシは、かなり少な目の分量
豚肉の代わりにブロックベーコンの残りを使って
太麺のみ旭屋の本物ですが、正統なみえ焼きそばとは呼べない出来上がりです

      
Dsc_5725a
各自飲み物を用意して、いただきます
「角切りベーコンが斬新だ」との御言葉を妻から頂戴しました

おそまつさまでした
      

2021年4月28日 (水)

豚肉の叩き生姜焼き

Dsc_5709a
ひとりごはん、いただきます

    
Dsc_5711a
豚肉の叩き生姜焼き ちぢみホウレン草とアスパラのソテー添え
生姜味なので和らぎ水を用意して、日本酒とともに味わいます


Dsc_5716a
ほどなくして妻が帰宅
スーパー総菜のカツオたたきを追加

    
Dsc_5719a
嵯城商店さんで購入したこの会津の酒が、また美味でした

ごちそうさまでした
     

2021年4月27日 (火)

鶏塩麹焼き、ヨーグルト

Dsc_5672a
鶏もも肉の塩麹焼き

    
Dsc_5674a_20210502143601
津別相生の豆腐屋さんの油揚げを使ったアゲ納豆

   
Dsc_5677a_20210502143601
マグロの漬け エスニック風

    
Dsc_5681a
いただきます

    
Dsc_5688a
釜吉風キャベ玉なっとうが、またもや美味しい

     
Dsc_5692a
デザートはヨーグルト

    
Dsc_5694a
ゆうこばさんがFBでイチオシしていた十勝加藤牧場のもの
ヨーグルトには一家言を持つ妻も「これ、美味しい!」と
わざわざ帯広の藤丸まで行って購入してきた甲斐がありました
そのまま味わった後に、これはメープルシロップをかけた状態のもの

    
Dsc_5701a_20210502144201
こちらは妻の御用達品、音更ハピオで購入
食べ比べして、やはり価格差分の違いを感じるとのこと


Dsc_5705a_20210502144201
21:36
桜ムーンの夜

ごちそうさまでした
     

2021年4月26日 (月)

肉豆腐

Dsc_5657a
北見に出かけた妻が、途中にある津別町相生の道の駅で購入してきた豆腐で作った肉豆腐

   
Dsc_5659a
長芋トロフィーとマグロの和風タルタル

   
Dsc_5656a
十勝産アスパラ

   
Dsc_5662a
いただきます

   
Dsc_5664a
私の取り分け
和風タルタルの長芋はすりおろしではなく、シャクシャクとした食感が楽しめるよう細切れになっています

    
Dsc_5667a_20210430070001
お酒はビールから日本酒へ

     
Dsc_5671a
フルーツ 河内晩柑

ごちそうさまでした
    

2021年4月25日 (日)

ビーフステーキ、トマトサラダ、野菜焼き

Dsc_5635a
フライングのカンタ

   
Dsc_5633a_20210430062901
音更ハピオで購入したサラダ用リーフセットとトマト
リコッタサラータのトッピング

   
Dsc_5639a
十勝産アスパラ、長芋、ナス焼き

   
Dsc_5640a
USビーフのステーキ

   
Dsc_5642a
いただきます、は もこ

   
Dsc_5644a_20210430063001
私の取り分け皿
なかなか上手にできず、「もっと美味しそうに盛り付けて!」といつも妻に呆れられます

     
Dsc_5648a

ごちそうさまでした
      

2021年4月23日 (金)

カンタ誕生日御膳(後編)

Dsc_5570a
「カンタ様、こちらが本日の特選食材になります」
あいかわらずドリフターズの荒井注みたいな写真写りのカンタですが、大好物の本カツオ
妻がわざわざ和商市場の瀬野商店で見つくろってきた「生」ものです

    
Dsc_5577a

カンタが食べられるように、そのまま切るだけで盛り付け

   
Dsc_5584a_20210427063201
お祝いの本膳、いただきます

   
Dsc_5579a_20210427063201
人さまは別皿になってる薬味と「昆活おろしポン酢」で 

   

Dsc_5587a
カツオたたき風に味わいます

   
Dsc_5581a
人さま用のもうひとつメニューは、和商市場総菜の鶏唐揚げに富良野産アスパラの山わさびソースがけ

    
Dsc_5588a
追加酒肴 サーモン塩麹

ごちそうさまでした
     

カンタ誕生日御膳(前編)

Dsc_5543a_20210426071301
旬の厚岸産シラウオ、和商市場の瀬野商店さんから

   
Dsc_5544a
今日は先週末の外食の再現メニューとのこと

   
Dsc_5549a
いただきます
9歳の誕生日なのに「なんだバカ野郎~!」みたいな目つきのカンタ

    
Dsc_5548a
熱々のアヒージョは魚介とワインKさんで頂いた記憶をもとに、ふきのとうペースト入りで

    
Dsc_5545a
釜吉さんのキャベ玉なっとうに習い

   
Dsc_5552a
生卵をかけて

   
Dsc_5557a_20210426071401
ぐるんぐるんかき混ぜ再現

    
Dsc_5561a
なかなか贅沢な食卓のスタート

   
Dsc_5559a_20210426071401
 
【続く】

   

2021年4月22日 (木)

ひとり月見カレー

Dsc_5536a
いただきます

    
Dsc_5537a
今夜も留守番なので昨夜のカレーに卵を乗っけて、ひとりごはん

ごちそうさまでした
    

2021年4月21日 (水)

作り置き挽き肉カレー

Dsc_5531a_20210422064901
入れ違いで出かけた妻の作り置き
カレーも炊きあがったばかりのご飯も熱々

   
Dsc_5532a
いただきます

   
Dsc_5534a
茄子、ズッキーニ、玉ネギ、人参、じゃがいも入りの挽き肉カレー

ごちそうさまでした
    

2021年4月20日 (火)

まぐろユッケ、青椒肉絲

Dsc_5517a
まぐろユッケ

   
Dsc_5519a_20210421205501
チンジャオロースー

   
Dsc_5521a_20210421205501
いただきます

    
Dsc_5529a
何でも作れる妻の手料理は、どれも本当に美味しい

ごちそうさまでした
    

2021年4月19日 (月)

かつおカルパッチォ風サラダ、鶏ブレゼ

Dsc_5499a_20210421202201
いただきます

   
Dsc_5502a_20210421202201
食する直前に和風ソースをかけまわし

   
Dsc_5504a
かつおカルパッチォ風サラダの完成

    
Dsc_5507a_20210421202201
まずはこれをゆっくりと味わい

    
Dsc_5510a
次に、鶏もも肉と新玉ネギ、じゃがいものブレゼを

    
Dsc_5513a
使っている調味料は塩、胡椒、白ワイン少々だけなのだけれど、本当に美味しいです

ごちそうさまでした
   

2021年4月18日 (日)

ふきのとう入りダシ巻き玉子焼き

Dsc_5481a_20210421193301
ただならぬ気配の玉子焼き

   
Dsc_5482a_20210421193301
溶き卵をいっぺんに入れず、何度かに分けて加熱しています

    
Dsc_5484a_20210421193301
新玉ネギのサラダ、ダシ巻き玉子焼き

   
Dsc_5486a_20210421193301
ほえいとんプレミアムソーセージ、塩サバ焼き

   
Dsc_5488a
いただきます

    
Dsc_5490a_20210421193301
TVの料理番組で妻が見おぼえたばかりの技でこしらえた、ふきのとうペースト入りのダシ巻き玉子
なかなか斬新な味わい


Dsc_5492a_20210421193701
自家製赤カブ漬け

ごちそうさまでした
          

記憶喪失のリコッタ・サラータ&ふきのとうペースト焼きそば

Dsc_5471a_20210420212701
前夜、Kさんから帰宅して以降のことを全く覚えていない、と述懐する妻が作るブランチはマルちゃん焼きそば

何かの長さを測ろうとして居間の道具箱からメジャーを取り出した形跡(道具箱の引き出しが開けっ放し、メジャーがテーブルの上に放置)の第一発見者となった私が尋問しても、「知らん、判らん、記憶に無い」と政治家のような答弁ばかり

   
Dsc_5474a
なにはともあれ、いただきます

   
Dsc_5472a
ふきのとうペーストに加え、調理中にも出来上がりにも酪恵舎のリコッタ・サラータをたっぷりと削って、ひと塩ちがう味わいの焼きそば

ごちそうさまでした
     

2021年4月16日 (金)

スペイン産豚バラ串、かま栄かまぼこ

Dsc_5408a
豚串と蒲鉾を焼いています

   
Dsc_5407a
スペイン産といってもイベリコとかじゃないです(笑)

    
Dsc_5416b
焼き上がりかまぼこ

    
Dsc_5413a_20210419214601
焼き上がり豚バラ串
柚子胡椒と会津辛味噌を添えて

   
Dsc_5417a
オクラの「しじ美醤油」和え
網走湖産しじみ貝の旨みを含んだ醤油がいい仕事しています

   
Dsc_5420a_20210419214601
いただきます

    
Dsc_5412a
もう一品、バチマグロづけ山かけ
安価なバチマグロでも、漬けにしてこんな風にいただくととても美味しいです

ごちそうさまでした
   

2021年4月15日 (木)

鶏塩麹揚げ焼き、帆立アボカドサラダ

Dsc_5387a_20210419222801
元おやじギャルで、鶏焼き大将級のこだわりを持つ妻の鶏肉料理

   
Dsc_5390a_20210419222801
鶏塩麹揚げ焼き
千切りキャベツとイエロートマト添え

    
Dsc_5395b
ベビー帆立とアボカドのサラダ ディルのせ

   
Dsc_5398a_20210419222801
いただきます

    
Dsc_5402a_20210419222801
揚げ焼き旨い、帆立アボカドもディルがきいてて美味しい

ごちそうさまでした
      

2021年4月14日 (水)

作り置き「すき焼き風」

Dsc_5375a_20210419073101
妻の作り置き

   
Dsc_5376c
USビーフのすき焼き風
キッチンの照明だと白々とした色調

   
Dsc_5378c
言い付け通りに卵を割って、いただきます

    
Dsc_5380c
すき焼き風と、「風」が付いているのは すき焼き用のお肉じゃないから(笑)
噛み応えのある輸入牛です

ごちそうさまでした
    

2021年4月13日 (火)

かま栄かまぼこ、アゲ焼き、サーモン

Dsc_5359c
かま栄かまぼこ、アゲ焼き

   
Dsc_5362c
サーモンとオクラの塩麹和え

    
Dsc_5365c
いただきます

   
Dsc_5366c
今夜は燗酒で、飲み比べ
おさるグラスに和らぎ水

    
Dsc_5369c
追加の酒肴
「ふつうの卵とじではない」(妻談)、ニラ玉

ごちそうさまでした
     

2021年4月12日 (月)

かま栄の蒲鉾

Dsc_5352a
札幌に出かけていた妻のお土産は、かま栄のかまぼこ

    
Dsc_5353c
それで遅い晩酌をば

ごちそうさまでした
     

2021年4月11日 (日)

変わり「なみえ焼きそば」

Dsc_5387a
YouTubeを観ながら、ひとりブランチいただきます
まずはエロス・ラマゾッティとティナ・ターナーのデュエット Cose Della Vita ♪

       
Dsc_5389a_20210418170001
麺は「なみえ焼きそば」なのでモヤシと合わせるのが鉄則なのだけれど、具は冷蔵庫のキャベツ、ニラ、豚肉など有るもので代用
濃厚なソースで、どんな具でも太い麺と合って美味しいです

       
Dsc_5395a_20210418170001
ジェニファー・ロペス If You Had My Love ♪

ごちそうさまでした
     

2021年4月10日 (土)

城山東家 逢い引き蕎麦

Dsc_5356a_20210411181801
いただきます
私は、鳥せいろ

   
Dsc_5360a
妻は、納豆おろし

   
Dsc_5358a
美味しい「かしわぬき」、しっかり楽しみます

ごちそうさまでした
    

2021年4月 9日 (金)

カツオたたき、焼き肉

Dsc_5335a
ビールを注がれて

   
Dsc_5336a_20210411174301
自分にも注いで(泡をおいしく味わうため二度注ぎするのが妻のルール)

   
Dsc_5337a
グラスを満たしたタイミングで

   
Dsc_5341a
いただきます

    
Dsc_5343a_20210411175501
カツオに目が無いカンタ、しっかりお裾分けをねだります

    
Dsc_5350a_20210411174401
メインの焼き肉へ

   
Dsc_5347a_20210411174401
付け合わせの野菜はサンチュの他に、三つ葉とクレソン、新玉ネギのサラダと盛り沢山

    
Dsc_5349a
タレで食べる焼き肉が美味しい

ごちそうさまでした
     

2021年4月 7日 (水)

豚肉のニンニク・アンチョビ炒め、こつこつクッキー

Dsc_5286a_20210411164101
豚肉のニンニク・アンチョビ炒め
北海道ほえいとんのノーマルソーセージ添え
妻はこれを作って、帰宅した私と入れ違いで外出


Dsc_5289a
ひとりごはん、いただきます

    
Dsc_5292a
いつもの叩き生姜焼きかな、と思って食べていました
戻ってきた妻に後から「ち・が・う~!」と
確かに写真を見ると生姜ではなくニンニクですね

     
Dsc_5298a
妻が購入していたクッキー4種
鳥取大通3丁目のen.share placeに工房を構える cotu cotu(こつこつ)さんのものだそう

    
Dsc_5303a_20210411165001
レーズンサンドと、オートミールのクッキーを赤ワインとともに楽しみました

ごちそうさまでした
     

2021年4月 6日 (火)

変わりゴーヤチャンプルー

Dsc_5272a
いただきます

   
Dsc_5276a
とっても状態の良いゴーヤがあったので作ったメニューだそう
期限切れのレトルトきのこパスタソースも使い切りのため入れたけれど、味わいはちゃんとオリジナルチャンプルーに仕上げた、とのこと

   
Dsc_5281a
春のビール

    
Dsc_5283a_20210411120801
追加酒肴 新玉ネギの和風サラダ

ごちそうさまでした
     

2021年4月 5日 (月)

刺し盛り、砂肝、鮭切込み、晩三吉梨

Dsc_5240a
刺し盛りスタート、いただきます

    
Dsc_5241a
和商吉岡肉店の砂肝串を、塩コショウで元おやじギャルの妻が焼いたもの

   
Dsc_5243a_20210411114201
頂きものの鮭切込み、とにかく絶品!

    
Dsc_5250a_20210411114201
トンタス浜中の酪恵舎プロボローネ入りプレミアムソーセージ
それと自家製赤カブ漬け

    
Dsc_5261a_20210411114201
デザートは、福島産の晩三吉梨(おくさんきちなし)
初めて食べる品種のナシ

    
Dsc_5262a_20210411114201
果皮の見た目は長十郎っぽいです

   
Dsc_5271a_20210411114201
食感はシャリシャリとして、やや甘みのある二十世紀梨のような感じですね

ごちそうさまでした
     

2021年4月 4日 (日)

たくさんギョウザの日

Signal-cinema
イオンシネマで久しぶりに映画を観た後に

     
Dsc_5212a
ついでに寄った食品売り場で、目に留まった冷凍餃子2種
「今夜は餃子で」とすぐ意見が一致

    
Dsc_5214a
大きなフライパンにびっしり敷き詰めて妻が焼き上げ、それを大皿にうまくひっくり返して載せるのは私の役目

   
Dsc_5216a_20210411102501
サイドディッシュは かつおフレークと三つ葉、クレソン、新玉ネギ、パプリカのサラダ

    
Dsc_5218a
いただきます

    
Dsc_5221a
餃子のタレは自分の好みで調合

    
Dsc_5225a
手前が黒酢、醤油、辣油のコンビネーション

   
Dsc_5222a
王道の味わいで、おいしいです

   
Dsc_5224a
でも、穀物酢に黒胡椒を挽いただけのこちらも、すこぶる美味!
驚くほど餃子が旨くなります

    
Dsc_5227a_20210411102501
餃子にはビール

ごちそうさまでした
    

ふきのとうジェノベーゼ風パスタ

Dsc_5191a
庭のふきのとうで作った保存ペーストとベーコンを温めて

   
Dsc_5192a_20210411094101
ブランチを用意しています

   
Dsc_5194a_20210411094101
パスタの茹で上がりを告げるタイマーが鳴り

    
Dsc_5195a
湯を切って、フライパンへ麺を入れ

    
Dsc_5196a_20210411094101
パスタと具をなじませたところへ

   
Dsc_5197a_20210411094101
酪恵舎のタンタカチーズ(グラナパダーノ タイプ)をたっぷりと

    
Dsc_5199a_20210411094101
ふきのとうのジェノベーゼ風

    
Dsc_5203a
いただきます

   
Dsc_5205a_20210411094101
カプレーゼのモッツァレッラはもちろんフレッシュな酪恵舎のもの

   
Dsc_5208a_20210411094101
楽しい春の味わい

ごちそうさまでした
      

2021年4月 3日 (土)

ホタルイカふた品、刺し盛り晩酌

Dsc_5185a_20210408202201
ひとり晩酌、いただきます

    

アサリの酒蒸しホタルイカ風味 昼飲み

Dsc_5171a_20210408195801
和商市場内で移転開店した瀬野商店さんで仕入れた厚岸産のアサリ
それを酒蒸しで


Dsc_5174a
同じく和商市場の吉岡肉店さんで購入した焼き豚もも肉

   
Dsc_5176a_20210408195801
スナップエンドウの山わさびソース

   
Dsc_5179a
いただきます
妻が今夜出かけていないので、その前の昼からちょっとゴージャスに

   
Dsc_5182a_20210408195801
ホタルイカを入れると、酒蒸しの味わいがぐっと深くなります

   
Dsc_5184a_20210408195801
ビールも進みます

ごちそうさまでした
    

2021年4月 2日 (金)

アサリと厚揚げのガパオ風炒め、手羽中のエスニック風

Dsc_5148a
アサリと厚揚げのガパオ風炒め

   
Dsc_5154a
手羽中のエスニック風
いつもの手羽中焼きにナンプラーをかけただけ、だそう


Dsc_5156a_20210404223401
dancyuレシピで、いただきます

    
Dsc_5162a_20210404223401
食後のデザート
共同学舎のプチ・プレジール、いぶりがっこ

ごちそうさまでした

2021年4月 1日 (木)

紫白菜、春キャベツ

Dsc_5111a
妻の作り置き①
紫白菜とシャウエッセンのスープ

   
Dsc_5114a_20210404215301
妻の作り置き②(途中まで)
ヤリイカと春キャベツのブレゼ

    
Dsc_5116a_20210404215301
加熱前

   
Dsc_5118a_20210404215301
加熱後

    
Dsc_5119a_20210404215301
ひとりメシ、いただきます

    
Dsc_5122a_20210404215301
野菜たっぷり、体に優しい感じが良いです

   
Dsc_5124a
例のアボカドにらソースが、このブレゼにもとびっきりよく合います
美味いです

ごちそうさまでした
    

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »