« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »
粗挽き豚肉を使った手作りサルシッチャ
今回は東洋肉店で購入した羊肉用のスパイスミックスを流用して「お手軽に作った」そう
ナス焼きとキャロットラぺ添え
サルシッチャに添えられた沖縄インゲン、初めて食べたけれど歯ごたえがあり味も濃い感じで美味しい!
ヒトミワイナリーのにごりワイン、カリブー2020 Lot.1
食後のチーズ
ワイン用ブドウの搾りかす(ヴィナッチャ)とともに熟成させたテネロ アル ヴィノ
毎年楽しみにしている、この時期限定の白糠酪恵舎のチーズ
ワインは、noisy さんが「今までには無かったタイプのヴァン・ナチュールと言えるかもしれません。」と評するイタリアのイ・マンドルリ
ごちそうさまでした
この日のブランチ担当は私
東日本大震災から10年の節目で、福島県浪江町の名物「なみえ焼そば」を作ります
麺に付属のラードで豚肉を炒めます
本来はバラ肉を使うところ妻が苦手な部位なので、普通の小間切れを用いました
なじんだら、出来上がり!
※ 麺に付いてくるレシピとネット上で紹介の作り方では、もやしを入れるタイミングが違います
今回は付属のレシピに則りました
ごちそうさまでした
昭孝、がんばれよ~!
新玉ネギと鶏もも肉だけで、信じられない程の美味しさになるのだけれど、今回は妻のアレンジで彩りのニンジンが入っています
いただきます
サイドディッシュはキャロットラペと茹でブロッコリー
ごちそうさまでした
作り方は、こちら↓
乾燥ローリエを使う場合
https://yunbok-diary.cocolog-nifty.com/misty/2016/03/post-8a8d.html
生ローリエを使うオリジナルレシピ
https://yunbok-diary.cocolog-nifty.com/misty/2015/03/post-c223.html
ローリエが乾燥かフレッシュかで使う分量がまったく違いますので、ご注意を!
フレッシュが手に入るならそれを「ひとつかみ」入れるのがベストで、格段の味わいになります
手に入りやすい乾燥ものなら2枚で十分で、それ以上は入れないほうが良いです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |