« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

ノヴェッロでサルティンボッカを

Dsc_1564a
豚肉とセージの葉があるので、それで料理すると

   
Dsc_1566a
当初サルティンボッカ以外のものを作ると言っていたけれど、すぐ方針転換して

   
Dsc_1575a_20201103153101
いただきます

   
Dsc_1567a
柿とキウィフルーツのカプレーゼ

   
Dsc_1570a_20201103153101
サルティンボッカ
これまでの薄切り肉ではなく、肩ロースのブロックを厚めにスライスして

   
Dsc_1573a
二色カリフラワーの田崎真也風

   
Dsc_1579a
10月30日解禁されたばかりのノヴェッロを開けて

   
Dsc_1585a
ワインがすすむプレート

ごちそうさまでした
    
 

2020年10月30日 (金)

広尾のししゃも

Dsc_1514a_20201103141001
いただきます

   
Dsc_1511a
地元の白糠、釧路産のものがまだ出回っていないので、十勝広尾のものを

   
Dsc_1509a
こちらは前日と同じ刺し盛り

   
Dsc_1507a
「秋味はさみ漬」
青首大根と十勝近海産の鮭を使った塩麹の漬け物、との謳い文句
なかなか美味しいです

   
Dsc_1518a
会津みやげの漆塗り箸
こんにゃく玉もつかめる刻みが箸先に入っています

      
Dsc_1520a_20201103141001
ししゃもの不漁が言われているので、いずれ手の届かぬ高級魚になってしまうのかな

   
Dsc_1516a
季節の美味として、食べられる時に十分に楽しまないとね

   
Dsc_1528a_20201103140901
晩酌がひと段落して、ここから 新米ざんまい

引き続き、いただきます!
              

2020年10月29日 (木)

妻お籠もり中の刺し盛り、セロリ漬け物

Dsc_1493a_20201103111301
とりあえず、ひとりでいただきます

   
Dsc_1490a_20201103111301
ニシン刺し&いろいろ切り落とし刺し

   
Dsc_1494a_20201103111301
季節の落ち葉、もみじやイチョウが添えられています

   
Dsc_1501a_20201103111301
音更のスーパー ハピオに買い出しに行った帰りに、拾ってきたものだそう

    
Dsc_1495a
追加の酒肴セロリのミックス漬けもハピオで仕入れたもの

   
Dsc_1502a
妻は藤井風の武道館ライブ配信に集中する、と 部屋に引き籠っている最中

    
Dsc_1504a_20201103111301
ライブを満喫した後の妻と、〆のポテトチップス

ごちそうさまでした
     

2020年10月28日 (水)

サンマなめろう、タコ足、銀杏

Dsc_1470a
いただきます

   
Dsc_1465a
サンマ三匹を使った なめろう

   
Dsc_1464a_20201103092101
タコ足とオクラのサラダ

   
Dsc_1468a
銀杏焼き

   
Dsc_1475a
渋皮をむいて

   
Dsc_1476a
塩をちょっと付けて、良い酒肴に

ごちそうさまでした
    

2020年10月27日 (火)

鶏ももの肉じゃが風

Dsc_1437a
いただきます

    
Dsc_1440a
鶏ももの肉じゃが風


Dsc_1441a
タコ足刺し

   
Dsc_1442a
会津高原だいこん漬

   
Dsc_1444a
鶏もも肉じゃがを、喜多方給食椀で

    
Dsc_1447a
それだけで料理が一段と美味しく、吾妻しい

   
Dsc_1443a_20201101193301
会津のお酒もすすみます

ごちそうさまでした
    

2020年10月26日 (月)

パテ・ド・ニース、手羽中焼き

Dsc_1421a_20201101183401
いただきます

   
Dsc_1414a_20201101183401
鶏肉、オリーブ、ドライトマトなどをニンニクたっぷりで固めたDEAN & DELUCAのパテ・ド・ニース
とかちマッシュとキウィフルーツを添えて

   
Dsc_1418a
手羽中焼き 長芋焼き添え

  
Dsc_1423a_20201101183401 Dsc_1425a
会津みやげの辛味噌

   
Dsc_1428a
これを手羽中焼きにも

    
Dsc_1430a_20201101183701

パテにも付けて食べたくなるほどハマっています

ごちそうさまでした
   

2020年10月25日 (日)

豚しゃぶ

Dsc_1405a_20201029170401
野菜たっぷりの豚しゃぶ、いただきます

   
Dsc_1408a_20201029170401
デザートの梨は、ソファーで

ごちそうさまでした
   

2020年10月24日 (土)

あさり酒蒸し、ジャンボン・ペルシェ

Dsc_1329a
いただきます

   
Dsc_1326a
あさりの酒蒸しに、窓辺栽培のバジルを散らして

   
Dsc_1327a
豚肉、豚足などをパセリの緑色で固めたパテは

   
Dsc_1332a
東京駅地下のDEAN & DELUCAで買い求めたもの

   
Dsc_1338a
酒蒸しのだし汁での〆は、定番のパスタ

   
Dsc_1351a_20201029160601
デザートに、会津のアケビを

   
Dsc_1354a_20201029160601

ごちそうさまでした
    

2020年10月23日 (金)

乳酸発酵ポーク煮

Dsc_1312a
妻が旅行前に仕込んでおいた乳酸発酵ポーク、煮込みにしていただきます


Dsc_1315a
会津で購入してきた漆塗りのお椀とスプーン

   
Dsc_1318a
お椀は喜多方市の学校給食で生徒の食事用器として採用されているもの
それを使って味わいます

   
Dsc_1321a
お椀は重くなく軽過ぎず、熱いものを入れても熱くならず、スプーンはとても滑らかな口触り
生徒の食べ残しがこのお椀を使うことで目に見えて減少した、という話がとても納得できます

ごちそうさまでした
    

2020年10月22日 (木)

牛タン定食、会津高原だいこん紅ばな甘酢漬

Dsc_1292a
会津旅行からの帰り、乗り継ぎに時間の余裕があったので東京駅地下のグランスタ東京で遅い昼食
ネット検索で妻が決めた「仙臺たんや 利久 」、久しぶりの牛タンです

   
Dsc_1293a_20201029141001
私のは枚数も多めで、塩焼きとみそ味焼きの二つの味わい

   
Dsc_1295a_20201029141001
無事帰宅して、持参した会津のお酒で晩酌を

   
Dsc_1296a
とりあえず1本をぬる燗にして、と妻にお願いして

   
Dsc_1301a
いただきます

   
Dsc_1299a
肴の漬物も会津で買って来たもの

   
Dsc_1302a
カスモチ原酒、ずいぶん甘口だなぁ~と呑んでいたら、冷やで飲んでくださいと裏ラベルにはかいてありました(笑)

ごちそうさまでした
   
 

2020年10月18日 (日)

トマトすき焼き

Dsc_1047a_20201023151301
この日の夕食、食材一覧

   
Dsc_1049a
最初に牛肉をさっと焼いて

  
Dsc_1051a
いただきます

   
Dsc_1054a
その後に他の食材を加えて、トマトすき焼きにしました

ごちそうさまでした
   

2020年10月15日 (木)

ひとりイクラごはん、チキンカレーagain

Dsc_1003a
今日もひとりごはん、自家製イクラを乗っけて

   
Dsc_1007a_20201015221201
それを肴に、軽く晩酌

   
Dsc_1010a
続いて、二日目のカレーをいただきます

   
Dsc_1011a
言い付けに従い、妻手製の自家製ヨーグルトをかけて

   
Dsc_1013a
これが、なかなか美味しい!
かなり満腹にちかくなりました

     
Dsc_1017a
と思ったら妻が帰ってきて、スーパーの総菜でいっしょに酒盛り

ごちそうさまでした
    

2020年10月14日 (水)

ひとりチキンカレー

Dsc_0995a
留守にする日の妻の作り置き
帰宅したらちょうど「ごはんが炊き上がりました」とガスコンロのアナウンス

    
Dsc_0997a
冷蔵庫に置いてあった付け合わせのサラダとともに、いただきます
しっかりと辛く、ゴロンと入っている鶏もも肉が美味しい

ごちそうさまでした
   

2020年10月13日 (火)

焼肉(牛サガリ、カルビ、ホルモン)

Dsc_0984a
いただきます
焼肉屋「鬼の禰豆子」の開店

    
Dsc_0985a_20201015224001
スーパーのセールで半額だったという、サガリとカルビ
美しい色あいです


Dsc_0987a
ホルモンと野菜は塩で、牛肉はタレで

ごちそうさまでした
    

2020年10月12日 (月)

秋鮭のフリカッセ、タコ頭のマリネサラダ

Dsc_0974a
いただきます

   
Dsc_0971a
噛みごたえが楽しくて美味しい、タコ頭のマリネサラダ

    
Dsc_0969a
秋鮭のフリカッセ

    
Dsc_0977a
生クリーム好きの私には実に美味しくてたまらない、秋鮭料理です

Dsc_0979a
ペッパーミルに胡椒を補充している時にこぼれて、予期せず料理のなかに入ってしまったという粒胡椒がなかなか良いアクセントに

ごちそうさまでした
   

2020年10月11日 (日)

鶏手羽中焼き、厚揚げ、イクラ丼

Dsc_0959a_20201015234001
いただきます
今夜はしっかり居酒屋メニュー

   
Dsc_0954a
塩加減が絶妙の鶏手羽中焼き

    
Dsc_0957a
定番 厚揚げ焼き

   
Dsc_0962a
〆のイクラ丼

   
Dsc_0963a

ごちそうさまでした
    

リコッタチーズとトマトソースのパスタ

Dsc_0930a
パスタを茹で、ソースを温めて

   
Dsc_0932a_20201013212401
茹で上がったパスタにソースをからめて出来上がり

   
Dsc_0929a
出来合いの瓶詰パスタソースはヴィントナーズのワイン赤白2本セットを購入した時にオマケとして付いていたもの
もちろん妻はそのままでは使わず、マッシュルームとツナとズッキーニを刻んで加えて
パスタはお気に入りのメーカーのものが手に入らなくなって、代わりに見つけたパルテノペのトロフィエを

    
Dsc_0936a
小鹿田焼 の大皿に盛り付け、酪恵舎のリコッタサラータをアクセントにトッピング
リコッタつながりの仕上げだそう

   
Dsc_0941a
いただきます
もう昼間から飲むしかないメニューです

   
Dsc_0944a
めいめいの取り皿は笠間焼
日本の普段使い陶器がイタリアンにとても良く似合って、食事を楽しくしてくれます

ごちそうさまでした
    

2020年10月10日 (土)

ビーフステーキ山幸のソース、イワシのコンフィ&大胆カプレーゼ

Dsc_0859a
「レストランはまなす」さんでランチを頂いた時のこと

  
Dsc_0865a_20201012231201
食後のデザートに「うちのガーデンで収穫した山幸をどうぞ」と谷口シェフが持ってきて下さって
とても酸っぱい実と甘い実が混在していたのを、妻とわぁわぁ言いながら楽しませてもらいました

    
Dsc_0875a
さらに嬉しいことに、帰りには「お土産に」と山幸を袋でたくさん頂戴しました

   
Dsc_0878a
さっそくその日の夕食に妻が活用を

   
Dsc_0883a
山幸のステーキソース!

   
Dsc_0879a
こちらは白糠酪恵舎で購入したモッツァレッラ

   
Dsc_0884a
トマトと同じく、大胆な4つ切りに

   
Dsc_0899a
いただきます

   
Dsc_0896a
定番のUSビーフ肩ロースに、山幸のソース

   
Dsc_0904a_20201012231701
妻が切り分けてくれたものを、コエドビールで

   
Dsc_0910a
Dsc_0913a_20201012231801
甘酸っぱい山幸のソースで味わうと、お肉がいつもより格段に美味しいのです
ブドウの種ごとソースにしたので当初は食感を妻が気にしていましたが、ナッツのようにカリカリとアクセントになって「いけるじゃない!」という結果に(笑)

   
Dsc_0919a
その美味しさに堪らず、ビールから赤ワインへチェンジ

   
Dsc_0887a
山幸ソースのステーキに夢中になって、後回しになってしまった真イワシのコンフィ 大胆なカプレーゼ添え

   
Dsc_0920a_20201012231801
こちらも白ワインにチェンジして、じっくり味わいました

    
Dsc_0922a
〆は、旅するパン屋さんのフォカッチャ

ごちそうさまでした
   

2020年10月 9日 (金)

鶏もも肉のネギ山椒塩だれ vs 特別なビール

Dsc_0824a
いただきます
カンタも注目、今夜のドリンク

  
Dsc_0822a_20201012212101
第3のビール2種類でハーフ&ハーフ   

    
Dsc_0828a
気分はクラフトビール!(笑)

   
Dsc_0820a
鶏もも肉のネギ山椒塩だれ
山椒の実は妻が悪戦苦闘して処理した いわくつきの美味

   
Dsc_0817a_20201012212001
石井農園トマトのサラダ

  
Dsc_0816a
自家製三升漬け乗せ豆腐

ごちそうさまでした
    

2020年10月 8日 (木)

ひとり羊名人

Dsc_0804a_20201012205001
妻の用意してくれた食材で、ひとりごはん

   
Dsc_0806a_20201012205001
ラム肉のピリ辛クミン塩炒め

   
Dsc_0807a
肉と赤ワイン、いただきます

ごちそうさまでした
   

2020年10月 6日 (火)

牛肉とパストゥグラン

Dsc_0720a
いただきます

   
Dsc_0717a
いつもより薄くて広かった大判わらじサイズのUSビーフ肩ロースのステーキ

   
Dsc_0719a
付け合わせ、ジャガイモのガレット

    
Dsc_0726a
ミニトマト焼きは石井農園のもの

   
Dsc_0732a
ブルゴーニュのパストゥグラン

  
Dsc_0737a_20201011204101
独身時代に愛飲したティエリー・モルテのもの
以前は千円台半ばでしたので、繰り返し購入していました

   
Dsc_0735a_20201011204101
久しぶりに飲んで、あらためて美味しいなぁ~と

    
Dsc_0741a
〆の酒肴三品
右端はOさんから頂いた大葉でこしらえた自家製大葉味噌
左端は大王いか塩辛、真ん中が梅味噌

ごちそうさまでした
   

2020年10月 5日 (月)

いわしコンフィ、いか塩辛、イクラ丼、ジャンレイのタルト

Dsc_0635a
前夜のキッチン

   
Dsc_0638a
生筋子をほぐして

   
Dsc_0641a
味付け醤油を注ぎ入れ

   
Dsc_0642a
冷蔵庫で一晩

      
Dsc_0671a_20201011182001
翌日の夕食、いただきます

   
Dsc_0673a
粒々マスタードの酸味が心地よい、おとなのポテトサラダ

   
Dsc_0675a_20201011182001
真イワシのコンフィ

   
Dsc_0685a_20201011182001
すっきりしたスペインのアルバリーニョがよく合いました

   
Dsc_0688a
塩辛も超新鮮な いか大王 から作った自家製
これも白ワインで

       
Dsc_0699a
〆のミニ海鮮丼は自家製イクラをたっぷりと

   
Dsc_0702a
〆のはずなのにこれで日本酒が欲しくなり、飲んでしまいます

   
Dsc_0712a
本日の特別デザート!
阿寒の森にあるパティスリー ジャンレイさんのブルーベリー&ルバーブのタルト

   
Dsc_0715a_20201011182001
「ワインに合わせて欲しい」との菊田さんの言葉に従って、オーストリアのすっきりした白と

ごちそうさまでした
     

2020年10月 4日 (日)

アボカドとマグロの漬け 柚子胡椒風味

Dsc_0651a
いただきます

   
Dsc_0643a_20201011093801
アボカドとマグロの漬け和え
柚子胡椒がアクセントでポイントの美味しさ

    
Dsc_0650a
カブの塩麹和え

    
Dsc_0656a
どちらも飲まさる酒肴です
妻が作った箸置きは、昔懐かしい「きなこねじり」の形

    
Dsc_0658a
さらに飲まさる酒肴追加 コマイ焼き

    
Dsc_0661a
カンタにも香りだけ味わってもらって

    
Dsc_0662a
コマイは一味マヨネーズで味わうのがヒトの鉄則

   
Dsc_0664a
たまらず焼酎のお湯割りを

    
Dsc_0666a
さらに酒肴を追加、定番のニラ玉
工藤和彦さんのこのお皿がお気に入りです

ごちそうさまでした
    

2020年10月 3日 (土)

秋の味覚と手羽中焼き

Dsc_0608a
いただきます

   
Dsc_0599a
和商市場の瀬野商店さんで購入した秋刀魚刺身の姿盛り

    
Dsc_0601a
イワシのなめろうは妻の手製

    
Dsc_0594a
妻の好物の鶏手羽焼きと天然の本シメジ

    
Dsc_0597a
自分が好きなだけあって、妻の作る手羽焼きは名店居酒屋級の旨さです

   
Dsc_0611a
本シメジのソテーも美味しくて、追加して作ってもらいました

   
Dsc_0613a
姿盛りの残り、秋刀魚の骨も焼いて酒肴に


Dsc_0619a
六花亭のポテトチップスで〆

ごちそうさまでした
    

RHYTHMのピザとパスタランチ

Dsc_0566b
shop&cafe RHYTHMさんの、イワシのコンフィと釧路パプリカのピザ

   
Dsc_0572a
ランチセットはサラダ付き

   
Dsc_0569a
妻は、北海道チキンとほうれん草のペペロンチーノ
いただきます

   
Dsc_0574a
ひとに作ってもらうパスタは美味しい~、と妻
そういうものなのかな、といつも作ってもらってばかりいる私

   
Dsc_0576a
はっきり言えるのは、どんな料理も出来立て作り立てが美味しい、ということ
そして、ここ RHYTHMさんは雰囲気、環境もごちそうなのです

ごちそうさまでした
   

2020年10月 2日 (金)

新鮮いか刺し、げそゴロ焼き、ポークソテー

Dsc_0530a
いただきます

   
Dsc_0526a
生きている状態で頂戴した超新鮮なスルメイカ
さばきたて、切りたての透き通った刺身です

   
Dsc_0527a
げそは濃厚なゴロとともにホイル包み焼きにして

   
Dsc_0542a
もう、日本酒が進んでたまりません

  
Dsc_0547a_20201004143501
お酒を楽しんだ後のポークソテー

   
Dsc_0549a
種入りマスタードをつけると、マイユ~!

     
Dsc_0559a
デザート 巨峰

ごちそうさまでした
    

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »