« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »
いただきます
具沢山なチヂミ
ニラとニンジンと豚肉に、牡蠣まで入れて焼いています
生地も通常のチヂミ粉ではなく、すりおろしたジャガイモをメインに小麦粉と片栗粉を少々加えた特製生地だそう
こんな贅沢なチヂミを味わうのは、生まれて初めてかも(笑)
牡蠣の火の入り具合も絶妙で、とても美味しいです
副菜の豆腐サラダ
豆腐は根昆布の出汁入りで、ほのかな旨みを感じます
ごちそうさまでした
前日のキムチチゲより赤いトマト鍋
ニンニクとオリーブオイル、ハーブを入れて「大人向け」にアレンジしたそう
ベビーホタテのサラダ
鍋はトマトのダシにチーズの旨味を加えて
洋風鍋、ということだそう
エモイワレヌ味わいです
いま一番のお気に入りワインも開けて
寒い時期はこの鍋が美味しい!
三色ジャガイモと鶏肉の具沢山シチュー
菜の花とヤナギダコの辛し和え
赤ワインから日本酒へ
皮で小さく包まないで、張り合わせてドカンと大きな1個にした餃子
切り分けて頂きます
う~む、なかなかの食べ応えで美味しいのです
まずは、牛タン焼き
両サイドは長芋輪切り、焼くと食感が絶妙で美味しいです
牛タンは胡麻油と塩で和えたネギをのせ、レモンを絞って頂きます
美味くて最高です...
次いで、ジンギスカン
道産子のソウルフード、北海道文化遺産の旨さ
白ワインを楽しむために妻にリクエストした鱈のムニエル
舞茸やレディガーリックなどが添えられて美味しさアップ!
サイドディッシュのベビーホタテサラダ
どちらも箸がすすみます
白ワインもすすんで2本目を
ふらりと行った和商瀬野商店で目にして購入した現品限りの特価お造り
これは本当にお値打ちでした!
鶏肉を焼かせたら私の右に出るものはいないと語る、鶏肉好きの妻が焼き上げた一品
言葉に偽り無しの逸品
鶏肉を扱わせたら私の右に出るものはいないと語る、鶏肉好きの妻が追加で作ったサトイモとの煮物
町内の嵯城商店さんから購入した2本目の日本酒も味わって
ベーコンと玉ねぎ、マッシュルームのクリームソースパスタ
妻の作るこのパスタが好きで、よくねだります
この日は生フェットゥチーネを使ったので、一段と美味しい
「十勝黒毛和牛モモうす切り」
この日の夕食は鱈のムニエルで白ワインを、とリクエストしていましたが、買い物に寄ったスーパーで半額特売超格安の和牛すきやき用肉(消費期限当日)を発見して興奮した妻の強い意向で、急遽すき焼きに
最初にネギを炒めて牛肉を焼き、わり下を入れて
肉厚しいたけは音別産
何年かぶりの、きちんとした正しい「すきやき」を堪能しました...
すきやきの余韻を、もろきゅうで反芻します
寒い日が続くので、鍋物の出番が多いです
冷凍庫に眠ってた薄切り羊肉をまずいただきます
合い間に、太ゴボウと京人参のキンピラ風
羊肉のあとは、薄切り豚肉を
豚しゃぶも美味しい
年末年始の暴飲暴食で胃が疲れているから、あっさりしたものをと
スーパーで購入したというお手頃価格の米国産牛肩ロース
生ハムかずのこサラダ
久しぶりに購入できた厚切り牛タン
かずのこサラダ
おせちの数の子をクリームチーズで和えてあって、なかなかイケます
〆のカレーライス
カレーの具は鶏肉、コンニャク、筍、にんじんなど旨煮の残り(!)
これが美味しい
茶路めん羊牧場のラム肉を使ったKオリジナルカレー
ミズダコの刺身
大根スライス 農家のあそび味噌と
ミズダコの菜の花和え
生ハムサラダ
ピクルス、鶏レバーのムース、サーモンのリエット
お雑煮代わりの炭水化物
元旦の夜、いただきます
亥年に敬意を表して、いのししビールで乾杯
2ハイの毛がにをそれぞれ1/2カットして半分ずつ盛り付けた「夫婦友好盛り」です
ミソがたっぷり!
大好きな毛がにの分け前をもらうカンタ
かにミソと和えていただくと、また格別の味わいです
旨煮も合い間につまんで
あけましておめでとうございます
やや二日酔いの朝となりました
妻の勧めで、軽く迎え酒
今年もよろしくお願いいたします