« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月25日 (木)

" 釧路の夢 '' 懇談録

Kushiro_dreaming

   

北海道庁ホームページの知事室広報広聴課のサイトに、北のガレットの会の楡金代表が高橋はるみ知事と今年4月に懇談した時の記録( → こちら )が公開されています。

全文で22ページありますが、その中の3~4ページで楡金代表が北のガレットの取り組みを紹介しており、それに対して20年前にヨーロッパ在住経験をもつ高橋知事が本場ブルターニュで食べたガレットの記憶をもとに、楡金代表を質問攻めにする様子が 9~12ページで興味深く拝見できます。よろしければ、ご一読ください。

2009年6月20日 (土)

cafe で ガレット! 2日目

本日のガレットパーティーは、前日の好天から変わって、ちょっと肌寒い霧雨の中での開催。でも、ハートンツリーの人気者、(もと)ミニ豚のブホは相変わらずの歓迎ぶりです。

Ht2000

    

今日のハートンツリーさんには鶴居村オールスターズともいうべき顔ぶれが・・・

Ht2001a

美味しいものは鶴居に全てあります!と、村長さんからの地産地消応援宣言からパーティーがスタートしました。

   

そして今日の生産者話題提供は、鶴居村酪楽館で鶴居チーズの製造を担当している片山さん

Ht2002_2

Ht2003

配られたパンフレットには「鶴居が育てたこだわりのチーズ」とありましたが、本人は「特に何もこだわらずに作っています」との弁(笑) 良い牛乳で地元の環境に合ったチーズを作っているだけ、と気負いが全くありません。でも、後から質問したら「牛乳の良さを生かすのはチーズ職人の腕です」とも。

Ht2011

Ht2006

 

みんなが中で美味しい話をしているのが気になるブホ

Ht2007

Ht2008

北のガレットは、今回のようなガレットの会主催のパーティーだけでなく、ガレットの会会員の料理人さんのお店や様々なイベントでも随時提供されます。気になるガレット、ぜひ味わってみてください!

 

ハートンツリーさんからの帰り道は、まっすぐ延びるカントリーロード

Ht2012   

   

ハートンツリー home page → http://heartntree.googlepages.com/cafe

   

2009年6月19日 (金)

cafe で ガレット! 初日

爽やかな風が吹き抜ける丘の上のファームレストラン「ハートンツリー」でのガレットパーティー、初日の模様をお届けします。

Heartntree001

パーティー会場のマザーハウス

Heartntree002

  

マザーハウスからの中庭の眺め 赤い屋根はレストランとゲストハウス

Heartntree003

   

Heartntree004a

テーブル上にオブジェのように林立しているのは 、菜花のグリッシーニ。もちっとした食感が美味しく、食べごたえがありました。

Heartntree010a

グリッシーニの根元(?)には、音別・標茶・弟子屈のそば粉でそれぞれ焼いた3種のプレーンガレット。産地による香りや味わいの違い、個性を感じてください との、服部シェフの趣向です。

   

Heartntree008a

Heartntree009

アソートディッシュは手前から時計回りに、ナスと鶴居産ポークのカポナータ、鶴居チーズ3種(マイルド、シルバー、ゴールド)、マッシュドポテトにかりかり薄焼きのガレットフラッグ、タコとオリーブのピンチョス、ケサリア・ガレット(チーズの挟み焼き)

   

Heartntree_drinks

パーティー用に考えていただいた、ノンアルコールのマルガリータ(左)とサングリア(右)。お天気が良く気温も上がったこともあり、ビールを頼む参加者もいらっしゃいました。

  

Heartntree007

オーナーシェフの服部佐知子さん。素晴らしいお料理だけでなく、人柄から湧き出てくるホスピタリティー が、リピーターの多いハートンツリーの人気の理由だとすぐ判ります。

 

Heartntree011

手打ちの生パスタをトキシラズのミルクソースで。紫のトッピングはチャイブの花びら。ピリッとした後味は上品なネギの感じです。

Heartntree_a_boy

とっても美味しそうに食べている表情を撮ろうとしたら、とたんにキンチョー(笑)

      

卵らんハウスの大沼さんが生産者からの話題提供に再登場

Heartntree_ranranhouse_a

北のガレットには欠かせない食材コッコロたまごを主婦4人で生産し始めた6年前、平飼いの鶏たちが野生のミンクやイタチに襲われてしまったこと、1800羽の鶏たちが生む卵は殻に傷をつけないよう無洗浄でひとつひとつ手で清拭していること、そのため保存は冷蔵庫ではなく 風通しの良い室温が望ましいこと、そして鶏にもヒトにも優しい卵作りをこれからも続けてゆきたいこと、など身振り手振りを交えて話してくださいました。

   

Heartntree012

ジャガイモを練り込んだバジルピザ。キャラウェイシードも入っています。

   

Heartntree_staffs

調理中のハートンツリースタッフの方たち

 

Heartntree_020

デザートのスィーツガレット 手前右側からジャガイモ、ルバーブ、鶴居チーズのアイスクリーム。鶴居産のハチミツがトッピングされています。食べ終わりたくない美味しさ!と評した参加者がいらっしゃいましたが、まさしく同感です。

    

Heartntree014_2

料理人さん、生産者さんが同席すると興味深いお話が次々と出てきます。これもガレットパーティーの楽しみのひとつ。

  

本日のお料理メニュー

Heartntree_menu

   

パーティー途中のアトラクション、鶴居の羊飼い山村さんによる毛刈り実演です

Heartntree_attraction00

Heartntree_attraction02

Heartntree_atrraction03

  

のどかに見送ってくれるヤギたち   

Heartntree006

 

出席いただいた皆さん、ありがとうございました!

Heartntree_thanks

 

2009年6月11日 (木)

北のガレット vs 和商の勝手丼

Yahoo!トラベルのサイトで、釧路の新旧名物が取り上げられています(下の画像)。

Yahoo_katte_galette

   

和商市場ではガレットの生地(半製品)も販売していますから、勝手丼にならって勝手ガレットも頂けるようになると楽しいですね。

2009年6月 3日 (水)

ガレットパーティー in ハートンツリー

6月の「それいけ!北のガレットパーティー」のご案内です。
今回のテーマは、カフェでガレット!

会場: ハートンツリー (阿寒郡鶴居村字雪裡496−4)
           電話 0154-64-2542
日時:  ①平成21年6月19日(金
) 12:00~14:00  15名     
          ②平成21年6月
20日(土) 12:00~14:00  15名
参加費: 2500円


ガレットを始めとするお料理はもちろん、
豊かな自然に囲まれた丘の上からの眺望も
とっておきのごちそうのひとつです。
週末の昼下がり、ゆったりした時間をお楽しみください。

ハートンツリーさんのホームページはこちら
               ↓
http://heartntree.googlepages.com/party2

 

出席ご希望の方は、お早めに事務局までメールにてお申し込み願います。

出席の申込受付は終了しました(6月11日)

北のガレットの会事務局
cxw02273@nifty.com

  

ハートンツリーさんの場所(地図クリックで拡大します)

Heartntree_here

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »