« 和商の日 ガレット市場 | トップページ | 白糠 山の恵みの即売会 »

2009年4月26日 (日)

イオマンテでガレット!

Iomante01

天気予報通りの大荒れとなった日曜日ですが、イオマンテさんでの第3回それいけ!北のガレットパーティーには、38名もの参加者が駆けつけて下さいました。

  

Iomante00

まず最初に、才気あふれるイオマンテのオーナーシェフ舟崎さんからご挨拶とメニューの説明を頂きました。

 

Iomante08

本日は立食形式のパーティーで、ガレット以外のお料理も盛り沢山で並んでいます。

 

Iomante09

左端から
椎茸のマリネに達古武豚のリエットをつめて
道産ポテトと根釧牛乳のグラタン・ドゥ・ドフィノワ
阿寒産エゾ鹿肉のテリーヌ
知床鶏の煮込み  などなど

道東の食材への、舟崎シェフの強い思い入れが伝わってくるお料理ばかり。

Iomante04

その中でも気になったのが、こちら。モッツァレラを包んだガレットの、ガレット&チーズフォンデュ。どんなお味だったのでしょう? 好評でアっという間に無くなり、食べ損ねてしまいました(笑)

 

Iomante07

オープンキッチンではガラス越しに、イオマンテのスタッフがてきぱきと動き回る姿が。

 

2階がパーティーフロアで、ドリンクバーは1階に設けました。シードルとワイン(スパークリング、白、赤)、ソフトドリンクが選べます。

Iomante02

 

同じ1階の奥にキッチンスタジアム(?)があり、パーティーの中ほどで好評のガレット作り実演&講習会を行いました。

Iomante10

パーティーには北のガレットを取材に来られた方も多く出席されていて、被写体になることを意識しながらの講習でもあったようです。

 

Iomante11_2

ちなみに今回は鉄製の専用クレープパンを使いました。始めに油を馴染ませるため空焼きして、そこにさらに油をのせると皮膜ができて焦げ付きにくくなる、という舟崎シェフの言葉が、目からウロコでした。油焼きのせいで、けっこう煙っています。

  

Iomante14

いつもは取材する立場のかたが、写真を撮られたりもしていました。

  

Iomante12

一般のかたは尚更、カメラを向けられると緊張しますよね。

 

最後のメインイディッシュは数人のグループに分かれて、順にテーブルに着席して頂きました。ガレットに添えられた3種の薬味が、舟崎シェフの真骨頂でしょう。 

Iomante06

Iomante05

 

Iomante_13

雪が吹きすさぶ中、お集まり頂いた方々、それから舟崎シェフならびイオマンテスタッフの皆さん、ありがとうございました。   

 

« 和商の日 ガレット市場 | トップページ | 白糠 山の恵みの即売会 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 和商の日 ガレット市場 | トップページ | 白糠 山の恵みの即売会 »